こんにちは!わだちの犬飼です。
従業員のワークライフバランスを重視する当店では日曜日を定休日とさせていただいております。
土日休みのお客様にはご不便をおかけしておりますが、どうしても土曜日は予約が集中しがちで予約が取りにくい状況です。
基本的に車検等土曜日〜土曜日でお預かりするケースが多く、土曜日はご来店が重なりバタバタしてしまいます・・・
本日も例日の通りそんな1日でした!

まずはお馴染みLA400ユニットの移植作業、定番メニューとなってきました。
今回は群馬県よりご来店ありがとうございました!

アクティブトップの動作が遅い場合、先日ご紹介した880のリビルト油圧ポンプでも修理可能ですが、シリンダーごと交換するLA400ユニット移植の方がやはり信頼性は上になります。
ご予算が許すのならばこちらもオススメです!

もちろん油圧ポンプ本体も改良されていて信頼性が向上しております。
今度LA400ユニットの分解動画も上げてみたいと思います!
作業完了後は屋根のスムーズさにお客様にも喜んでいただけました!
やはりアクティブトップの修理は作業する側も気持ちが良いんですね^ ^

続いてリフトに上がっている2台のコペンさん達、手前はサスペンション交換で奥はクイック点検を実施しております。


劇的ビフォーアフター。SHOWAコンフォートサスペンション、いわゆる青足に交換です。
見た目だけでなく乗り心地も劇的変化するので、そこまで攻めた走りを求めていない方に人気があります。
アッパーマウント等も新品に交換してリフレッシュです!


奥のクイック点検は中古車店で現状販売で購入したコペンを診て欲しいとのご依頼。
ひとまず現状の状態を把握していただいて、優先順位をつけて今後の整備プランをお客様と話し合います。
10万キロのMT車で取り急ぎ緊急性を要する故障はございませんでしたが、細かなところでタイヤのローテーション方向が間違って付いていたので、ここはその場で入れ替えて修正。
ローテーション指示のあるタイヤは溝のパターンに特徴があって、ローテーション方向を間違えて取り付けると雨水がタイヤ中央に集まってきてしまうので大変危険です・・・

外装は綺麗に直してあったのですが、フロントタイヤハウス内に大穴が・・・・
これでは雨の日に走行すると車内が水浸しになってしまいます。
雪国出身のコペンだと高確率でここに穴が開いているので要注意です。
その他にもオールペンや車検、エンジンオーバーホールのお預かりなどたくさんのご来店ありがとうございました。
来週からいよいよ本格的に忙しくなって参ります。SNS更新との両立が課題です・・・・
ではでは!