こんにちは!わだちの犬飼です。

本日1発目は車検でご入庫のコペンさん。手前のグリーンのコペンです。
朝お預かりして夕方にはお返しする予定の1日車検になります。1日車検の場合、車検に通らないような不具合があってもできる限りその日に修理できるようにしなければなりません。
その点当店はコペンの消耗品関連は一通り在庫しておりますので、部品の面では問題ない事が多いです。

まずはエンジンルームの点検から。エンジンからオイル漏れがあります。コペンではよくあるヘッドカバーガスケットからのオイル漏れのようです。漏れの程度はリフトアップしてから確認してみたい思います。

続いてはラジエーターキャップ。ここも壊れやすいので要注意です。

キャップ裏側の部分が茶色く変色していたら要注意、ここの部分が劣化でもげてなくなってしまっている個体をよく見かけます。ここがなくなると冷却水の圧力を保てなくなるので、真夏にオーバーヒートしてしまいます・・・

少し変色が見られたので在庫のキャップと交換。数百円の部品の故障でエンジンが壊れてしまっては目も当てられません・・・

スパークプラグもぼちぼちと言った状況でしたので交換オススメですね。


リフトアップしてみると先程のエンジン上部からのオイル漏れが下部にまで達してしまっているのが分かります。症状としてはすぐに修理したほうが良さそうな状況ですので、こちらは修理させていただくこととなりました。


パカっとカバーを外し、ここのパッキンを交換します。カバー中央のプログホールも同時交換が基本です!ここからオイルが漏れるとスパークプラグがオイル漬けになってしまいます。

車検ですのでもちろんブレーキ周りもしっかりと点検。

油脂類も交換いたします!エンジンオイルだけでなく、ATFも定期的に交換することでAT本体も長持ちします!

仕上げにエアコンガス量をキチッと調整。これで次の夏も安心です!

続いては他のコペンさんのスタビライザーのブッシュ交換。長年の劣化でこんなにも変形しています。コペンのフロントの足廻りはロアームの位置決めにスタビライザーバーを利用していますので、他車種に比べてスタビブッシュの負担は大きいとも言えます。
こちらがブッシュ交換前の様子。リフトアップすると軋み音がするのがわかるかと思います。この軋み音が段差等で足が伸び縮みするたびに発生するので不快なだけでなく足廻り自身の動きも悪くなっていると言えます。
ブッシュを交換するとあら不思議、先程の軋み音が全くなくなっています。
スタビのブッシュ、値段も手頃ですので足廻りリフレッシュの第一弾としてもお勧めのメニューでもあります!

最後にオーバーホール中のコペンのエンジン清掃の様子を少しだけご紹介。伊丹がピストンを掃除しております。

長年の燃焼室内の汚れがピストンにこびりついていますので、綺麗にお掃除。見た目の汚れだけでなく、ピストンのリング溝の中に大切なオイルの通路もありますので、そこの汚れもしっかりと除去します。この通路のつまりがひどくなるとオイル消費の原因になります。

もちろんピストンリングも新品に交換いたします!

シリンダーブロックに組み込むときはこんな特殊な筒状の工具をピストンに取り付けて、リングを縮めた状態で組み込みます。
明日は土曜日、たくさんのご来店お待ちしております!
ではでは!
自分もブッシュの交換をお願いしたいのですが、費用はいかほどですか?
こういう料金表も載せてくれると嬉しいです。
いいねいいね
どこまで交換するのかによりますが、ざっくり15,000円ほどになります。
作業料金につきましてはグーピットの作業実績ブログに掲載がございまして、そちらと棲み分けしております。(最近は全然更新できておりませんが・・・・)
よろしくお願い申し上げます。
いいねいいね
ありがとうございます。もう少し暖かくなったらお願いします。
いいねいいね