ついで作業大歓迎です!

こんにちは!わだちの犬飼です。

本日の1台目はリビルトポンプへの交換のお客様。名古屋から遥々ご来店ありがとうございました!

せっかくご来店いただいたので色々とお話していたところ、ギヤオイル交換もついでに実施して頂くことになりました。

ポンプを使って下から注入します。当店の使用しているオイルはワコーズさんのRG75W-90

バランスの良いギヤオイルです!

続いては車検でご入庫のトヨタのアイシス。過走行のお車でしたので機材をフル活用して油脂類をリフレッシュいたします!

やはり走行距離や年式が古くなってくるとエアコンのガスも少しづつ減っていきます。きちっと規定量にガス量を合わせることで性能を最大限に引き出します!

エンジンオイルはもちろんのことATFもしっかりとケア。

続いてはリビルトポンプへの交換でご入庫のコペンさん。こちらもついでにエアコンガスをしっかりとチェック!やはり規定量の半分以下しか入っていませんでした・・・

この機材エアコンオイルも同時に添加できるのですが、当店ではワコーズさんのパワーエアコンを注入。ガス量調整との相乗効果で次の夏はしっかりと活躍してくれることでしょう!

エアコン関連でこちらはガス漏れの修理中。エアコンサイクルのどこかで大きな漏れが発生している場合は修理しないとすぐにガスがなくなってしまってエアコンが効かなくなります。

こちらのコペンさんはエバポレーターからガス漏れ。エバポレーターはダッシュボードの奥、エアコンの操作パネルの裏側に入っていますので、交換するにはまずは内装を全バラします。

こんな感じにバラバラにして作業を進めます。この先もさらに分解してエアコンのユニットを取り外します。

最後にエンジン&ミッションオーバーホール中のコペンさんの状況を少しだけご紹介。エンジンは追加の交換部品が発生した為その部品待ちで少し作業ストップ。その間にトランスミッションの作業を進めます。

画像はギヤを分解してシンクロナイザリングやハブを交換しているところです。コペンのギヤが入り難くなる原因はここの部品にありますので、交換するとギヤの入りが良くなります。

こちらが交換した部品達。シンクロ関連やシフトフォークですね。コペンの部品も年々値上がりしていますので、困ったものです・・・

少し目を離した隙にここまで組み上がっていました・・・

途中経過が撮影できず申し訳ないです。最後に5速ギアの部分のカバーをつけてミッションは完成になります。

明日はエバポレーター交換の続き等々を実施予定です!

ではでは!

作成者: wadachi1201

皆さん初めまして!睦沢町のわだちです!車検や点検、中古車の販売を行ってきます!Twitterなどもやってますので是非フォローよろしくお願いします!SNSでしか公開しないお得な情報があるかも!?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中