こんにちは!わだちの犬飼です!
突然ですが皆さん普段から愛車の点検行っていますか?
自家用乗用車の点検には法定点検や日常点検があり、2年に一度の車検を整備工場に出した時に同時に行っているのが法定24ヶ月定期点検で、2年の間の1年ごとに行うべき点検が法定12ヶ月定期点検、1年点検ですね。
法定点検と呼ばれているだけあって、法律で定められた点検ですので実施する事が使用者に義務付けられております。とは言うものの、罰則は無いので受けていない方も多いかと思います。

そんな法定12ヶ月点検中の一コマ。
コペンの後ろのブレーキを点検していると、何やら違和感が・・・

ブレーキを踏むとこの丸で囲った部分が飛び出してきてブレーキがかかる仕組みなのですが、全く動きません。通常点検の際に手で軽く動かしてみてスムーズに摺動するかどうか見てみるのですが、びくともしませんでした。
完全に固着してしまっているので、右後ろのブレーキは全く効いていなかったことになります。
コペンは低年式過走行な個体もかなり多くなってきました。最新の車なら2年に1度の車検にしっかり点検すれば事足りるかもしれませんが、そうもいかない場合もあります。
致命傷になる前にこまめな点検整備で故障を未然に防ぎましょう!