コペンのレンタカー準備中です!

こんにちは!わだちの犬飼です。

当店は千葉県の睦沢町という房総半島のちょうど真ん中らへんに位置しておりまして、サーフィンで有名な一宮の海岸なども比較的近く、海沿いのドライブコースもあったりちょっとしたワインディングもあったり、渋滞を気にせずにオープンドライブが楽しめる環境が揃っています。

そんな立地やコペン屋さんといったところを生かしてコペンのレンタカーを始めようと思い、少しずつ準備を進めております。

今準備しているのが映え?を狙って、黄色のAT車と赤のMT車、真ん中の白いコペンは違いますがもう一台ラインナップしようかとも思っております。

コペンに乗ったことのない方がお試しで乗っていただくのも良し、海沿いのオープンドライブを体験していただくのも良し、レンタカーコペンはエンジンや足回りを当店の経験を生かしてビシッと仕上げる予定ですので、現在コペンにお乗りの方が調子の良いコペンの走りを体感していただくために乗っていただくのも面白いのでは?と思っております。

反響次第では今後LA400を追加したり、1300コペンも考えたりしています。

料金や運用などはまだ検討中ですので、正式にリリースしたらまた発表します!

話は工場に戻って日常のご紹介。先日リビルトエンジンに載せ替えていたコペンももう車両に搭載完了していて細かなところを仕上げている状況です。

ピカピカのエンジンは気持ちが良いですね!もちろん見た目だけでなく中身もしっかりリフレッシュしておりますので元気に走ってくれることでしょう!

こちらは車検でお預かり中のトヨタのIQ。全長がすごく短いのが特徴の一台です。車検と一緒にエンジン不調の修理もご用命いただきまして、その点検中です。

3気筒の1KRというエンジンなのですが2気筒になってしまっていて、”一発死んでる”状態です。

ガソリンエンジンが正常に作動するには3要素必要で

・良い圧縮

・良い点火

・良い混合気

の三つが揃って初めて快調に動きます。このうちのどれかが故障して1発死んでいるのです。ですのでまずはどの気筒が死んでいるのかを突き止め、その気筒で3要素のどれがダメなのかを突き止めて、そこに関連する部分を絞り込んでいくのが故障診断の手順になります。

点検の結果は3番シリンダーが不良、3番の点火関連はOK、圧縮もOK、残るは混合気。

そこでインジェクターの作動状況を点検している状況が画像の状況です。

サウンドスコープという聴診器のような工具で音を確認して作動音がしているのかチェック。作動音はあるので電気は来ていることがわかります。

スパークプラグは乾いていてシリンダー内部をファイパースコープで除いてもガソリンを噴いている様子が全くないので燃料が吹かれていないのは確実で、ひとまずインジェクターを手配してみることにします。

こちらは車検整備中のコペン。特に大きな問題もなく状態は良好な1台でしたので基本的な油脂類交換のみでOKでした!

こちらも車検整備中のXV。こちらも油脂類交換のみでOK。消耗品もきちんと定期交換することでお車の寿命は断然伸びます。

しっかりと整備して安心安全に長く乗ることこそがエコだと思いますし、そのお手伝いをするために我々自動車整備士がいますので、なんでもお気軽にご相談ください!

ではでは!

作成者: wadachi1201

皆さん初めまして!睦沢町のわだちです!車検や点検、中古車の販売を行ってきます!Twitterなどもやってますので是非フォローよろしくお願いします!SNSでしか公開しないお得な情報があるかも!?

1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中