やっぱり人も車も“目”が大切!

おはようございます!わだちの犬飼です。

いきなりですが目元って大切ですよね。

マスク社会の今日では更に重要視されている感はあるかと思いますが、車も目元の印象でだいぶ雰囲気が変わります。

車で言う目元はやはりヘッドライトになるかと思うのですが、コペンのヘッドライトは樹脂製なので経年劣化で曇りやすく、ヘッドライトが曇ってくすんでいると印象がくたびれて見えてしまいます。

特にフロント下部のフォグランプとウインカー部分はガラス製なので、ヘッドライトとの対比で余計にくたびれた印象が・・・

定番の改善方法は地道に磨いてコーティングする事になりますが、やはり仕上がりはそこそこ止まりで尚且つ耐久性もあまり高くなく、長持ちしてくれないのが現実です。

やはり確実に綺麗に尚且つ長持ちさせるのは新品に交換することに限ります!

しかしながら新品のヘッドライトユニットは高価で純正HIDだとなんと片側10万円・・・

左右交換+工賃+消費税で25万円コースです・・・

そこで上記メニューよりもお手軽に尚且つ明るいヘッドライトを手に入れる方法としてよくやっているのが

純正のハロゲンユニット+社外のHIDキット装着の合わせ技です。

これならば費用を抑えつつ綺麗+明るいライトを実現できます。

お値段の方はざっくり左右で9万円ほど。それでも高いですが純正HIDの25万円よりはまだ良いかと思います。

しかしながら欠点もあって、それはヘッドライトユニットに加工をして配線を通す必要があるという事。パッキンもしっかり装着して施工するので問題は起きにくいのですが、やはりヘッドライト内部が結露するリスクは無加工よりも上昇します。

そこをご了承いただいた上での作業となります。

目元が綺麗になるだけでかなり印象が変わりますね!

続いてはコペンのエンジンから異音の点検作業。YouTube内でもよく申し上げている通り、コペンのタイミングチェーンは伸びやすく、ジャラジャラガラガラ異音がする場合はタイミングチェーンが伸びている可能性が高いです。

ヘッドカバーを取り外すとチェーンの上部が見えますので、スプロケット部分を手で触って点検します。

伸びていないチェーンは動きませんが、劣化しているとスプロケ上部でチェーンが遊んでしまいます。こちらのコペンさんも遊んでいたのでチェーンからの異音で間違いなさそうです。

残念ながらタイミングチェーン交換でもエンジン下ろしが必要になりますので、ここままお預かりとなりました。

続いてはウォーターポンプ祭りのご紹介。

ご納車整備中のセロです。LA400に搭載されているKFエンジンはウォーターポンプが弱いので予防で交換しておきます。

KFエンジンは3気筒なのでエンジンが短い分作業スペースも広く作業性は良好。ウォーターポンプ交換もサクッと終わります。

こちらが取り外したウォーターポンプ。構造上の問題があって、何回も何回も改良が入っているので曲者の部品になります。

こちらは880のJBエンジンのウォーターポンプ交換。こちらは打って変わって4気筒エンジンなので作業スペースが少なく、苦労します。

狭いスペースに手を突っ込んで、あれこれ工具を駆使して交換作業。

ウォーターポンプは劣化してくると軽い異音が発生するようになるので、そこを聞き分けられれば致命傷になる前に交換することが可能です!

最後はオイル交換のご紹介。

群馬県高崎市からご来店ありがとうございました!土曜日は他にも宇都宮、名古屋、所沢、水戸等々遠方からのご来店が多数ございました。皆様ありがとうございます!

ではでは!

作成者: wadachi1201

皆さん初めまして!睦沢町のわだちです!車検や点検、中古車の販売を行ってきます!Twitterなどもやってますので是非フォローよろしくお願いします!SNSでしか公開しないお得な情報があるかも!?

1件のフィードバック

  1. 私は2日に埼玉県鴻巣市から150㎞走って行き、1日で往復するには体力が無いので、当日は茂原のホテルで泊まり、翌日帰りました。それより遥に遠い処から来ている人が多いのを知り吃驚です!!

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中