コペンの中古車販売を見直します!

こんにちは!わだちの犬飼です。

当店はコペン専門店として整備がメインのお店ですがコペンの中古車販売も行っています。

今回題名の通りその運用方法を見直したのですが、具体的には専門店としての整備のノウハウを中古車販売にも余すところなく活かしていこうと言った取り組みになります。

まずは商品車の選定方法。我々が一番重視するのはボディの状態、特に錆の状態を最重要ポイントとして判断します。長く乗り続けるには錆の少ない車体をまず選んで、その上で適切な整備を行うことが重要と考えます。

とは言うものの年数が経っている車種ですので、錆のほとんどない車両は稀でして、あったとしてもそのケアもした上での販売となりますし、錆の有無をしっかりとご説明した上で、顕著に見られる車両はその分価格に反映させます。

例えば販売する上での商品画像にコペンの錆びやすいポイントでもあるトランク底面の画像や下回りの画像もしっかりと載せた上での販売をいたします。

下回り等に小サビが見られる場合はサビ転換剤を塗布してから販売。

続いての見直しポイントは整備の運用方法。

ここが一番大きく変わったポイントでして、まずは今まで不明瞭だった基本納車整備の内容細かくをしっかりと明記。

今後の販売車両は上記内容全て網羅してからのお渡しとなります。

その車両1台1台を点検した上で専門店の目線でオススメと思われる予防整備を施した上で販売いたします。

その分価格に転嫁されてしまうのですが、長く安心して乗り出すためには必要な部分でして、こちらは今までは商談の過程で内容を決定しておりましたが、皆様オススメ内容通りに追加整備をしていただくケースが多く見られた為、既に実施してからの販売とすることにいたしました。その方が安心して乗り出せる価格が明瞭になって良いと判断いたしました。

例えばこちらのシルバーコペン。

既にご成約済みの車両ですが10万キロ走行の車両でしたので、当店HP記載の10万キロ整備を適宜実施した上での販売といたしました。

こんな感じで内容を明確にして整備を実施した上でその価格込みでの販売をいたします。

またアクティブトップ機構の動作にも不安が残らないように、こちらには全台店舗オリジナルの保証をつけての販売としております。

こちらは1年2万キロ走行の保証でしてその期間内に生じたアクティブトップ機構の不具合は油圧ポンプの不具合以外でも保証することにいたします。

その他にも全台ヘッドカバーガスケットを交換してエンジン内部の状態を点検した上で画像を掲載。こちらを実施することでコペンのよくあるオイル漏れを防止できるだけでなく、前オーナーのオイル管理の状態も把握できますので、今後のメンテプラン構想やエンジンの好調さもフィーリングではなく目で見て把握することでできます。

もちろん鬼門のタイミングチェーンの伸び具合も実際に目で見て触って全台点検します。汚れが酷かったりチェーンが伸びている場合はエンジンを降ろして整備してからの販売といたします。

大まかにはこんな感じで専門店としてお客様により安心してコペンに乗って頂けるように今後も色々と研究を続けていきたいと思います。

ではでは!

作成者: wadachi1201

皆さん初めまして!睦沢町のわだちです!車検や点検、中古車の販売を行ってきます!Twitterなどもやってますので是非フォローよろしくお願いします!SNSでしか公開しないお得な情報があるかも!?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中