こんにちは!わだちの犬飼です!
昨日今日とコペンを数台整備しましたのでまとめてご紹介いたします。

まずはこちらの緑コペンさん。車検でご入庫です。以前ご来店頂いた際にお見積もりは作成済みなので、基本的にはその内容に沿って作業を進めます!

いきなりバンパーが外れていますがベルト調整の絵です。
コペンの場合、エアコンのベルトはバンパーを外さないと調整や交換ができません^^;


外してみると小ヒビがあったので新品に交換しました!
当店コペンの消耗品は基本的に在庫しています!ピストンリングなどのマニアックな部品も在庫です笑


ここで問題発生!リヤブレーキからブレーキフルードが漏れていました。
急遽リヤブレーキのオーバーホールが追加となりましたが、こちらも部品は在庫していたのですぐにます取り掛かります。




組み付け後エア抜きして作業完了です!

細かなところではヘッドライトのバルブが弾切れしていたので、こちらも交換しました。
点検整備後、完成検査を経て車検は完了です!

続いてこちらのホワイトコペンさん。
埼玉県からご来店です!ありがとうございます!クラッチワイヤーと足廻りのブッシュ類を全て交換します。

こちらがクラッチワイヤーです。
エンジンルームの部分は簡単に作業できますが、問題は車内側とエンジンルームの境目の穴にワイヤーを通すのが一苦労です。

こんな感じでアクロバティックな体勢で作業を進めます!

新旧ワイヤー比較。
出し入れしてみると古いワイヤーは動きが渋いので、クラッチ操作が重いのも納得です。
またアクロバティックな体勢に戻って取付完了!続いて足廻りです。

いきなりバラバラですが、今回はスタビライザーのブッシュ類とロアアームのブッシュを交換します。

左が新品、右が旧品です。このようにゴムがヘタってブッシュが潰れているのがよく分かります。部品の高さが全然違いますね!


ロアアームのブッシュはプレスで打ち替えます。


というわけで作業完了です!
足廻りのゴム交換はお手軽な値段(コミコミ2万円弱)でかなりの効果が出るのでオススメです!走行中のギシギシ音などはこれで無くなります!
一緒にショックアブソーバーも替えてしまえば乗り心地は新車といっても過言ではないかと!
お客様にもご満足いただいたようで、こちらも嬉しい限りです!
その他にはランクルにシートカバーを取り付けたり、クラウンにシーケンシャルウインカーを取り付けたりと、なにかと忙しい1日でした。
明日から3月!車検の繁忙期です!皆さまもコロナに負けないよう頑張りましょう(^ ^)
ではでは!
コペンのメンテナンスでお世話になりました。少しのメンテナンスでまるで別物になって感動しております。
これも、コペンを知り尽くしてるからならではと思います。これからもよろしくお願いします。
勝手ながら、動画にしております。
いいねいいね