こんにちは!わだちの犬飼です。本日は久々に天候に恵まれた土曜日でしたので、たくさんの方にご来店いただきました!誠にありがとうございます!

まずはこちらのコペンさん。新車からずっと乗っていっしゃるお車で、走行距離が10万キロに差し掛かりましたので、区切りということでフルメンテナンスのご相談です。
大事にされていらっしゃるので、特に大きな不具合は見受けられませんでしたが、エンジンオイル消費が始まっていることと、MTのいつもの部分からオイル漏れが発生していたので、今回はエンジン&ミッションのメンテナンスを実施することとなりました。来月作業いたします!

続いてLA400セロのオイル交換。いつもありがとうございます!
整備性が向上してるので、作業がしやすく助かります笑

コペンではございませんが、アルファ159のオイル交換及び12ヶ月点検を実施。こちら大きな不具合はありませんでしたが、若干のオイル漏れがみられましたので、ワコーズのアンチエイジングオイルを注入して少し様子を見ていただきます。

本日の主役?はこのコペン。クラッチの操作性が重いとのことでご来店いただきました。クラッチが重い原因はワイヤーの場合と本体の場合があって、本体だった場合エンジン降ろしが必要なので修理費用が高額になります・・・・
今回はワイヤーでしたのでラッキーでしたが作業の過程でまずい箇所を発見!

LLCのリザーブタンクから下を覗いた画像です。ラジエーターのロアホースが削れて凹んでいるの見えるでしょうか?薄皮一枚の状態で今にも穴が空きそうです(^◇^;)ここが破れてしまったら冷却水が吹き出してあっという間にオーバーヒートでしょう・・・・
何故こんな事になってしまったのかというますと。

社外のオイルキャッチタンクが付いていました。クラッチワイヤーを変える過程で邪魔だったので一旦取り外したのですが、タンクの下部がロアホースと接触していて走行の振動で少しずつ削れていったようです。タンク側にも当たった跡がございました。
ホースの取り回し等の個体差はあると思いますが、オイルキャッチタンクをつけている方も多いかと思いますので、要注意ポイントかと思います!

最後はスーパーコペンがご来店!

ロードスターのホイールがイカしていますが凄いのはそこでなく、H K Sのビックタービンが付いております!
試乗させていただきましたが、凄まじいパワーでおそらく100馬力は出ていそうな走りでした。うちのテストコースでは使いきれないパワーでしたね笑
来週からはまた違うコペンのフルメンテナンス作業が始まります!YouTube動画で少し紹介したいと思いますのでお楽しみに!
ではでは!